岡田 華奈 - システム開発

現場の声をもとに強化したシステムが
さらに会社を強くしていく。
その光景を見るのが一番の喜びです。
岡田 華奈

事業部:G技術統括センター 情報システム室

|マネジャー キャリア採用入社

システム開発
Why SURUGA

駿河で働く理由

キャリア採用で駿河生産に入社しました。前職はSIerでクライアント企業のシステム開発をしています。仕事をしていく中で、現場の声を聞きながら上流工程から下流工程までに関わりながら、海外の製造現場でも通用するような仕事をしたいと思っていたところ、駿河生産の社内SEの求人を見つけて応募しました。

Story 01

仕事の内容について

今は社内SEとして2つの仕事に関わっています。1つが社内の基幹システムを刷新するプロジェクト。800垓という多種多量な部品のマスター情報をもとに、新しいシステムを構築しています。もう1つが既存システムの保守点検。社内からの問い合わせ対応や小規模な改修、サーバーの管理、ミスミグループとの連携を通じて、社内の業務が円滑に進むようにサポートする仕事になっています。

Story 02

システムエンジニアの仕事の面白いところは?

駿河生産グループの強みは、なんといっても、多種多量の品種を確実に短納期で仕上げる技術力です。ですので、時間にはとてもシビア。俊敏な対応力はもちろん、確実に商品を届けるためには、24時間365日、安定して動き続けるシステムが不可欠です。

現場の声を聞きながら、システムを更新し、そこから生まれたデータをもとに、現場が効率よく回る状態ができると「やった!」となります。社内の技術者から「おかげで業務がラクになった」と言ってもらえた時の喜びは格別ですね。

Story 03

今後、駿河生産プラットフォームで取り組みたいことは?

基幹システム刷新のプロジェクトを成功させることです。これが達成できれば海外への展開や、全拠点での導入、システム基盤のさらなる進化など、仕事の規模が大きく広がります。これをできれば5年で達成させて、社内SEの人材育成もできていれば言うことなしです!革新するスピードが速い分野での仕事ですが、変化を味方につけて、会社を進化させていく存在になっていきたいですね。

Work Content

このインタビュー職種の仕事内容

技術系

システム開発

[出身学科]
機械、ロボット、電気電子、情報、光学、物理、数学など
「DXをリードする革新的なシステムを作る」
● 仕事内容
  • 基幹システムの企画、開発
  • DXものづくりを推進する為のシステムの企画、開発
  • アプリケーションの企画、開発
  • 製造、調達、管理部門等各部門のニーズ調査、DX化支援
  • システムの運用、保守
expand_less TOP